
二重整形をしたいけれど失敗したらどうしよう



二重整形に成功しやすい人ってどのような人なのだろう
他にもさまざまな悩みから二重整形を迷っている人は多いですよね。
- 瞼に合ったデザインで二重整形する人
- 瞼の脂肪・皮膚・筋肉が薄い人
- 蒙古襞があまり発達していない人
- アイプチや加齢などによる瞼のたるみが少ない人
あなたが上記の特徴に当てはまるとしたら、二重整形に成功しやすい人といえます。
本記事では、実際に二重整形をおこなった100人へのアンケートをもとに、成功した人の割合や成功しやすくするためのポイント、二重整形を成功させたい人が気になる質問についてまとめました。
二重整形で失敗しないように、成功しやすい人の特徴や二重整形を成功しやすくなるポイントを把握するための参考にしてみてください。
焦らなくても大丈夫です。
二重整形はいつでもできるので、自分が納得・安心できる状態で施術を受けられることを最優先で考えましょう!
※本記事で紹介しているクリニックまたは商品等にはPRを含みます
二重整形が成功した・満足したと感じている人の割合は76%


二重整形をしたことがある男女100人にアンケートをおこなった結果、二重整形が成功した・満足したと感じている人の割合は76%でした。
二重整形をする前はアイプチを使っていたという人がほとんどで、「二重になってからはアイプチをしなくていいのでメイク時間が短くなった」「二重になれたことで自信が持てるようになった」といった感想が多く、満足度が高いことがわかりました。
アンケート調査概要
調査対象:二重整形をしたことがある男女100名
調査媒体:クラウドソーシングサイト
調査期間:2023年7月〜9月
評価基準:★5評価中★4以上の割合
実際に二重整形をした人の感想は?
実際に二重整形をした人のなかで満足している人・成功したと感じている人の感想(口コミ)として、以下のような回答が得られました。
成功した人の声
実際に二重整形にメイクでアイプチをしなくて良くなったので、時間も短縮できたし、メイクがとても楽しくなりました。日常生活の中で、アイプチが取れる心配もしなくて良くなったのでよかったです。アイプチをしていると瞼が伸びてどんどん荒れてしまうので、検討中なら絶対に早くやった方がいいです!
28歳/女性/埋没法/末広二重
目がぱっちりして、表情が明るくなりました。仕事でも自信を持って話せるようになりました。二重整形は自分の目を変えるだけでなく、人生も変えることができます。切開法はダウンタイムが長いですが、その分持続性も高いです。ぜひ挑戦してみてください。
29歳/女性/切開法/平行二重
化粧が毎日楽しいですし、自分の理想の目になったので、自己肯定感もすごく上がりました。毎日自信を持って外に出れますし、チャレンジできる幅が広がったように感じます。まずは悩みを相談するだけでもいいと思います!後悔しないようにたくさん相談する事で、理想的な目に変わります!
31歳/女性/埋没法/末広二重
想像してたとおりのくっきり二重になれたので凄く満足しました。少しでも二重整形に悩んでいる方は是非やった方が満足のいく仕上がりになると思います。
34歳/男性/埋没法/平行二重
一方、二重整形をしてあまり満足していないと答えた人は100人中4人。
なかには、1年未満に糸が外れてもとに戻ってしまったという人もいました。
満足のいく結果を得るためにも、経験豊富な医師を選んだ上で相談をしっかりとおこなうことが大切です。
二重整形が成功しやすい人の特徴
せっかく二重整形をやるからには成功させ、理想の二重を手に入れたいですよね。
二重整形が成功しやすいと言われている人の4つの特徴について見ていきましょう。
- 瞼に合ったデザインで二重整形する人
- 瞼の脂肪・皮膚・筋肉が薄い人
- 蒙古襞があまり発達していない人
- アイプチや加齢などによる瞼のたるみが少ない人
成功しやすい人の特徴に当てはまっている人も、そうではない人も、より二重整形を成功させやすくするために確認してみてください。
瞼に合ったデザインで二重整形する人


症例写真の詳細をみる
施術名:クイックコスメティーク・トリプルNeo
施術の説明:特殊な糸の結び方で、まぶた表面に針を通す事がないため傷をつけずに二重を作れる施術法です。
施術の副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛、目がゴロゴロする、二重幅に左右差があると感じる、希望の二重幅と異なると感じる、眉が下がることによる二重幅の変化、ラインが消失する、ラインの乱れ、違和感を感じるなどを生じることがあります。
施術の価格:両目264,000円引用:湘南美容クリニック
医師との繊細なシュミレーションをもとに、自分の瞼にあったデザインで二重整形をする人は、二重整形に成功しやすいです。
あなた自身の理想の二重に近づけるための整形ではありますが、経験豊富な医師の意見やアドバイスを聞き入れることも大切にしましょう。
数々の症例を見てきている医師は、「あなたの瞼に適した二重整形はどれであるのか」「どうしたらより綺麗で自然な二重になるのか」をわかっているのです。
二重整形では瞼の状態から、自分が理想とする二重の形や幅が難しいケースもあります。
医師とのカウンセリングやシュミレーションを大事にしながら、自分の瞼に合ったデザインを見つけていきましょう。
瞼の脂肪・皮膚・筋肉が薄い人


症例写真の詳細をみる
施術名:クイックコスメティーク・ダブルNeo
施術の説明:特殊な糸の結び方で、まぶた表面に針を通す事がないため傷をつけずに二重を作れる施術法です。
施術の副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛、目がゴロゴロする、二重幅に左右差があると感じる、希望の二重幅と異なると感じる、眉が下がることによる二重幅の変化、ラインが消失する、ラインの乱れ、違和感を感じるなどを生じることがあります。
施術の価格:両目198,000円
引用:湘南美容クリニック
瞼の脂肪や皮膚、筋肉が薄い人は二重整形に成功しやすいです。
埋没法による二重施術では医療用の特殊な糸を用いて瞼を固定し二重を作り出します。
瞼の脂肪や皮膚や筋肉が薄い場合、二重を固定するための糸に負荷がかかりにくく、二重の効果が持続しやすい傾向にあります。
埋没法は、まぶたを糸で留めて二重の形を固定する手術方法です。
そのため、まぶたが薄い人の方が糸にかかる負担が少なく、効果が持続しやすい傾向にあります。
まぶたの厚みは、瞼の脂肪量、皮膚・筋肉の厚みです。
引用:TAクリニックグループ
もし瞼の厚さが気になる場合は、二重整形のオプションとして瞼の脂肪除去を行い二重ラインを作りやすくすることで、糸がとれにくくすることも可能です。
カウンセリング時に、瞼の脂肪が厚いからと脂肪除去や切開法での施術を勧められることがあるため、リスクや詳細を聞き納得できてから施術すると安心です。
蒙古襞があまり発達していない人


症例写真の詳細をみる
埋没法:二重埋没法(1dayナチュラルデザイン)4点留め
施術の副作用(リスク):①元々の骨格、目の形により自然な範囲での左右差は生じることがありますが、事前に医師とシミュレーションを行い、幅の確認を行います。
②ごく稀に、局所麻酔によるアレルギー反応を起こす可能性があります。
③ごく稀に、埋没糸により角膜炎・結膜炎を起こす可能性があります。
④ごく稀に、埋没糸に感染を起こしまぶたに炎症を起こす可能性があります。
⑤ごく稀に、結膜下出血が出る場合があります。(白目の内出血ですが、眼球が傷ついたわけではございません)
施術の価格:143,000円
引用:TAクリニックグループ
蒙古襞があまり発達していない人のほうが二重整形をよりスムーズに行うことができます。
なぜ二重整形に影響を与えてしまうのかというと、蒙古襞が目頭部分に覆いかぶさることで二重のラインを隠してしまうため、綺麗な二重を作りにくくしてしまうからです。
蒙古襞とは以下のような、上まぶたが目頭を覆う部分にある皮膚のことを指します。


蒙古襞が発達しているかの見分け方
目頭にある涙丘と呼ばれるピンクの部分が見えない人は蒙古襞が発達しています。
蒙古ひだが発達していると、目が細くなりきつい印象になったり、目が小さく見えたり、目が離れて見えたりします。
蒙古襞のせいで、二重の開始地点をうえのほうに取らなくてはならないため、無理に二重幅を広くしようとすると不自然になってしまうという懸念点もあります。
蒙古襞が発達していない人の場合そのような無理がないため、二重整形で自然なラインを作りやすく、成功しやすいといえるでしょう。
アイプチや加齢などによる瞼のたるみが少ない人


症例写真の詳細をみる
施術名:クイックコスメティーク・ダブルNeo
施術の説明:特殊な糸の結び方で、まぶた表面に針を通す事がないため傷をつけずに二重を作れる施術法です。
施術の副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛、目がゴロゴロする、二重幅に左右差があると感じる、希望の二重幅と異なると感じる、眉が下がることによる二重幅の変化、ラインが消失する、ラインの乱れ、違和感を感じるなどを生じることがあります。
施術の価格:両目198,000円
引用:SBC湘南美容クリニック
アイプチや加齢などによる瞼のたるみが少ない人は、綺麗な平行二重を作りやすいため二重整形に成功しやすくなります。
普段からアイプチやアイテープなどを使って二重を作っていると、瞼がたるみがちに。
※上記の症例写真は、右目にたるみが強く出ている症例です
瞼のたるみがあると埋没法で施術した場合に高い位置で二重を固定しなくてはならず、通常の持続期間よりも早く糸がとれてしまったり、埋没法では施術が難しくなったりする可能性があるのです。
たるみ取りを併用した二重切開法での施術であれば、たるみを除去しながら二重を作れるため、二重整形が成功しやすくなります。


症例写真の詳細をみる
『たるみ取り併用全切開二重術』+『韓流目頭切開』
腫れや内出血が出る可能性はありますが、その程度には個人差があります。切開後の傷跡の状態にも個人差がありますが、次第に目立たなくなります。感染のリスクはゼロではありませんが、ほぼございません。施術に関して何か他にご不明点等ございましたら、お電話いただくか、カウンセリングの際に詳しくご説明させていただきます。どうぞお気軽にお問合せ下さい。総額:536,000~766,000円
引用:グローバルビューティークリニック
瞼のたるみが気になる人は、医師とのシミュレーション時にしっかりと相談してみましょう。
瞼のたるみ取りをセットで施術したほうがよいと医師に言われた場合には検討してみるのも、成功へのポイントとなります。
二重整形で失敗したと感じやすい事例


二重整形で失敗したと感じやすい事例として、以下のような点が挙げられます。
二重整形で失敗したと感じやすい事例
- 思っていた二重の形と違う仕上がりになった
- 二重の幅を広げすぎてしまった
- 左右差ができてしまった
- いかにも整形した目になってしまった
- ダウンタイムで想像以上に腫れが酷くなった
なんといっても避けたいのが整形後の後悔。
残念ながら、整形後に失敗したと後悔している人も一定数います。
※当メディアが実施した100名を対象としたアンケート調査では100人中4人が失敗したと感じています
実際に二重整形において失敗したと感じやすい事例を細かく解説していきます。
二重整形で失敗して後悔をしないためにも、失敗したと感じやすい事例を参考にしてみてくださいね。
思っていた二重の形と違う仕上がりになった


二重整形における失敗例で特に多いのが想像と異なる二重になったということです。
二重の幅やデザインがイメージと違うとなると、失敗したと感じてしまいますよね。
目の構造は人それぞれ違うため、医師とのカウンセリングを入念に行い、どのような二重にしたいのかをしっかりと伝えておくことが大切です。
場合によっては、理想の二重があなたの目の構造や瞼に合っていないこともあるため、事前に確認するようにしましょう。
簡単にデザインの種類を紹介します。


自分の瞼で理想の二重の形にできるのかは、医師の診察を受けて判断してもらうのがベストです。
もし、「あなたの瞼ではこのデザインは難しいので、こちらの術式にしましょう」と提案があった場合、リスクや詳細の説明をしっかり聞き、納得できてから施術してくださいね。
二重の幅を広げすぎてしまった


幅広の二重が理想だからと二重の幅を広げすぎて、眠そうな目になってしまったという例もよくあります。
綺麗な二重幅を求めすぎるあまり、広い二重幅を希望してしまいがちです。
知識があまりない状態で理想の二重を希望したとしても、結果的に失敗に終わってしまう可能性があります。
さらに自分の顔に対して二重幅のバランスが悪いと、違和感のある目元になってしまうかもしれません。
そのため理想の二重幅について相談したうえで医師にシミュレーションしてもらい、実際のデザインがどのようになるのかを確かめておきましょう。
左右差ができてしまった


二重整形では左右差ができてしまうこともあります。
主な原因としては、患者本人の目の構造によるものと医師の技量によるものとがあります。
医師のシミュレーションが正確でないと、誤差が出てきてしまいデザインの左右差をしっかりと確認することができません。
このシミュレーションでは医師の技量がとても大事になってくるため、失敗しないためにも二重や瞼の構造を熟知した経験豊富な医師を選ぶ必要があります。
気になるクリニック複数のカウンセリングに行き、親身になって相談にのってくれて、一番納得できるクリニックを選べば安心です。
いかにも整形した目になってしまった


整形後に、どうみても整形したと周りに気づかれてしまう目になる人もいます。
今よりも自信を持ちたいという思いから整形したにも関わらず、不自然な二重になって周囲に気づかれてしまうのは辛いですよね。
いかにも整形した!という二重だと感じてしまう理由には、以下のようなものが挙げられます。
いかにも整形した!という二重だと感じてしまう理由
- 二重幅が不自然に広がっている
- 左右差があり違和感がある
- 食い込みが強すぎて無理矢理感がある
自分がきちんと二重幅について伝えていなかったことが原因で起きるケースと、医師の技術不足により起きるケースがあります。
この予防策として、カウンセリングでしっかり希望の二重を伝え、医師の症例写真をチェックしておくことをおすすめします。
人気の医師の症例写真を見ると、医師に高い技術力があることがはっきりとわかります。
たとえばTCB東京中央美容外科の寺西宏王医師は、TCB関西の二重整形指名症例モデル順位No.1を獲得している医師です。
症例写真を見てみると、たるみがある瞼であっても綺麗な二重整形をおこなってくれることがわかります。


症例写真の詳細をみる
施術名:
1dayクイックアイ
施術の説明:
医療用の特殊な糸でまぶたの皮膚と挙筋または瞼板を結ぶことで二重まぶたにする施術です。
施術の副作用(リスク):
腫れ・痛み・内出血:2日~2週間程度
まれに起こる副作用(リスク):
感染症・左右差・糸が取れるなど
施術の価格:
140,800円 ~ 548,000円(税込)
引用:TCB東京中央美容外科
SNSやGooglemapの口コミなどであれば人気の医師を見つけやすいため、医師の技術力を見て二重整形をするクリニックを選びたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ダウンタイムで想像以上に腫れが酷くなった


治療後はどの人にもダウンタイムがありますが、内出血や腫れが想像以上に酷くて、「もしかして失敗したのかもしれない…」「この腫れはいつまで続くの?」と不安を感じる人も多くいます。
しかしダウンタイム中の腫れは、麻酔の影響や二重整形の術式によっても異なり、酷い腫れが出てしまってもあまり心配する必要はありません。
基本的に治療後2日でもっとも腫れが強い状態になり、少しずつ時間をかけて完成形になっていきます。
施術後、強い腫れが出現するのが3〜5日程度、その後1〜2週間程度で腫れがひき、完全な状態に戻るまでには数か月〜半年ほどの時間が必要です。ダウンタイムの間はなるべく体を動かさず安静に過ごすことをおすすめします。
引用:グローバルビューティークリニック
治療後の不安感を少しでも減らすためにも、事前に医師からダウンタイムについて詳しく説明を受けておくことをおすすめします。
>二重埋没のダウンタイム期間や過ごし方について詳しくチェックする
二重整形を成功しやすくするための5つのポイント【人生が変わる?!】


二重整形を成功しやすくするためのポイントとして、以下の5つが挙げられます。
- 自分に合った二重幅・デザインを選ぶ
- 経験豊富で症例が多い医師が在籍するクリニックを選ぶ
- 保証がついているメニューがあるクリニックを選ぶ
- 医師が無理と言ったら強行せずアドバイスを聞く
- ダウンタイム中は医師の指示を守って過ごす
上記を守れば無理のない二重整形が可能となり二重整形に成功しやすくなるほか、理想の二重をスムーズに手に入れやすくなるでしょう。
美容整形をして良かった」と感じている人の声
実際に「メイクも楽になったし、自分の見た目に自信がついて街を歩くとよく声をかけられてキレイですねと言ってもらえる。
29歳/女性/埋没法/MIX二重
いつ起きても二重の状態でいられるのがとても楽だし鏡を見るのが辛くない。
26歳/女性/埋没法/末広二重
化粧が毎日楽しいですし、自分の理想の目になったので、自己肯定感もすごく上がりました。毎日自信を持って外に出れますし、チャレンジできる幅が広がったように感じます。
31歳/女性/埋没法/末広二重
上記のように大げさでなく、二重整形したことで人生が大きく変わったと感じている人が数多くいます。
二重整形に成功し思い描いている未来を得るためにも、二重整形を成功しやすくするための5つのポイントを抑えていきましょう。
自分に合った二重幅・デザインを選ぶ
自分の目の構造に合った二重幅・デザインを選択することはとても大切なことです。
目の構造は人それぞれ異なるため、あなたが理想とする二重はあなたの瞼に合っていない場合があります。
自分にどの二重幅・デザインが合っているのかわからない人は、医師とのカウンセリングで選んでいくと良いでしょう。
また、納得のいく理想のデザインを見つけるために複数のクリニックでカウンセリングを受けてみるのもおすすめです。
経験豊富で症例が多い医師が在籍するクリニックを選ぶ
なんといっても経験豊富な医師が多く在籍するクリニックは信頼度が高く、さまざまな瞼に対する症例・実績があります。
二重整形をするうえで、安心感をもって治療を受けることができるでしょう。
経験豊富で症例が多い医師が在籍するクリニックをご紹介します。
二重整形の経験豊富で症例が多い医師が在籍するクリニック
クリニック名 | 特徴 |
---|---|
共立美容外科 | 開院30年以上の実績 十分な外科手術経験のある医師のみが在籍 糸が目立たず自然な仕上がりになる糸を採用 |
TCB東京中央美容外科 | 指導医の厳しい研修を修めている 確かな技術力を持った医師だけが施術を担当 シミュレーションとカウンセリングに力を入れている |
東京美容外科 | 術前のシミュレーションをじっくり丁寧に実施 美容外科医師として10年以上の経験を持つ医師・形成外科学会から認定を受けた医師・東京美容外科で3年以上の経験を積んだ医師のみが施術を担当 |
TAクリニック | 技術力・デザイン力で優秀なドクターのみを採用 左右差のある人の症例も多く施術写真が豊富 ダウンタイムに配慮した二重整形メニューあり |
保証がついているメニューがあるクリニックを選ぶ
二重がとれてしまったり、やり直したくなったりしたときに備えるためにも保証制度がついているクリニックを選ぶのがおすすめです。
保証期間や保証内容などはクリニックによって大きく変わるので、ぜひチェックしてみてください。
埋没保証がある二重整形おすすめクリニック
クリニック名 | 保証がある主なメニュー(保証期間) |
---|---|
SBC湘南美容クリニック | ▶フォーエバー二重術(一生涯) 両目 ¥98,000(税込) ▶クイックコスメティークダブル(一生涯) 両目 ¥198,000(税込) |
TCB東京中央美容外科 | ▶TCB二重術(3年) ¥29,800(税込) ▶1dayクイックアイエタニティ2点留め(10年) ¥298,000(税込) ▶1dayクイックアイプレミアムエタニティ線留め1本(永久) ¥398,000(税込) |
城本クリニック | ▶埋没法:両目2点留め ¥50,000~¥60,000(税込) ▶二重埋没法 (韓国式6点留め)+目頭切開 両目2点留め ¥50,000~¥60,000(税込) 目頭切開:¥550,000(税込) ※保証期間は1年or永久(カウンセリング時に確認あり) |
保証を設けているクリニックの多くが、対象は埋没法、かつ、加齢や体重増加によるトラブルでの修正は受け付けていません。
医師の技術不足やクリニック側の問題で修正が必要になった場合にのみ対象となることが多いため、万が一を考えて保証内容や条件も確認しておきましょう。
なおデザインの修正も対象となるTCB東京中央美容外科であれば、自分の理想の二重に近づきやすくなります。
医師が無理と言ったら強行せずアドバイスを聞く
理想の二重を提案したときに、医師が肯定的でない場合は強行することは避けましょう。
目の構造は一人一人違うので、失敗に終わってしまう可能性があるからです。
多くの症例をみてきた医師だからこそ、広い視野をもって適切なアドバイスをしてくれます。
そのため何がなんでも自分の希望のデザインを通したい、という気持ちはできるだけ抑えて、医師のアドバイスを聞くことも成功へのポイントです。
「どうしてもこのデザインじゃなきゃ嫌なんです!」という人は、その強い気持ちを医師に伝えてみましょう。
実現できないかを一緒に考え、適切な施術メニューを提案してくれるクリニックであれば、理想の二重の実現に向けて精一杯フォローしてもらえるはずです。
ダウンタイム中は医師の指示を守って過ごす
二重整形のダウンタイム中は医師の指示に従って過ごすようにしましょう。
気を付けるべきこととしてあげられるのが、次の6つです。
二重整形のダウンタイム中にやってはいけないこと
- スマホを長時間使うなど目を疲れさせる行為
- 目をこする行為
- 飲酒・喫煙
- 長時間の睡眠
- 頭を心臓よりも下げる行為
- 体を温める行為
なるべく目を疲れさせたり刺激を与える行為は避け、安静に過ごすことを心がけましょう。
体を温めたり、頭を心臓より下げる行為などは、より目元の腫れを悪化させてしまう可能性があります。
また術後すぐのアイメイクにより腫れや内出血を酷くさせることもあるため、医師からOKが出るまで控えることが大切です。
医師の指示をしっかりと聞き入れて過ごすことで、ダウンタイムを短くできますよ。
二重整形を成功させたい人からのよくある質問


二重整形を成功させたい人からのよくある質問をまとめました。
二重整形に成功するための事前知識として、確認しておくことをおすすめします。
- 埋没法と切開法ならどっちが成功しやすい?
-
瞼が厚い、たるみが強い人は切開法のほうが成功しやすい傾向にあります。
埋没法は特殊な糸を用いて二重を作るため、瞼が厚い人・たるみが強い人は瞼が薄い人・たるみがない人に比べて糸に負荷がかかりとれやすくなるためです。
埋没法が適用できるかどうかは、目を開ける筋肉の力とまぶたの厚みなどが関係するからです。目を開ける筋肉の力が弱すぎたり、まぶたが厚すぎたりすると、糸を留めるだけでは綺麗な二重ラインが作れません。そのような場合は、カウンセリング時に患者様のまぶたの状態を拝見させていただき、患者様に適した施術方法のご提案をさせていただきます。
引用:TAクリニックグループ反対に、瞼が薄くたるみがあまりない人の場合には埋没法が成功しやすいといえるでしょう。
もちろん問題なく理想の二重にできると言われることもあるため、自己判断で埋没法か切開法を決めるのではなく、医師に相談したうえで一緒に決めることをおすすめします。
二重整形が成功しやすい人は、医師とのカウンセリングでしっかり相談をしています。
- 成功しやすい二重のデザインは?
-
成功しやすい二重のデザインは、「自分の目の構造にあったデザイン」です。
自分の瞼と顔のバランスに合ったデザインを把握したうえでデザインを決めることが、もっとも成功しやすいと言えるでしょう。
一重のかたはもともとの蒙古ひだが隠れている場合が多いので、完成形が末広になるか並行になるかは分かりづらいことが多いです。
その場合はシュミレーションをしてみないとわからないことがあります。
引用:TCB東京中央美容外科シミュレーションしてみなくては、理想のデザインを実現できるかはわかりません。
そのためどのような二重にしたいのか、できれば理想の二重の写真やSNSの投稿ページを医師に見せて確認してもらいましょう。
- 二重整形に失敗したら直せるの?
-
二重整形に失敗した場合、多くのクリニックでは無料もしくは割引価格で再施術という対応をとっています。
失敗と判断するのは医師であり、「失敗」についてはクリニックごとに基準があります。
例えば湘南美容クリニックの場合には、以下のような基準があります。
湘南美容クリニックの二重整形埋没保証
- 糸が取れた
- 二重のラインが薄くなった
- 二重の幅を変更したい
- 糸を外したい
ただし、不整、左右差などでの失敗は、切開法にしか適用されていません。
このようにどこまでが対象となり、期間はどのくらいなのかなど、詳細を確認しておく必要があります。
これらの保証期間や保証内容はクリニックによって異なるため、医師や看護師にしっかり説明してもらうことが大切です。
- 二重整形する前はみんな不安なの?
-
二重整形が成功しやすい人はどんな人なのかという点だけでなく、失敗したら怖い、不安、といったような気持ちを抱えている人が大半を占めています。
アンケート結果をもとに実際に二重整形を受けた人の整形前の心境を見てみると「どれくらい痛いか想像がつかなかったからすごく怖かった。どれくらい目が腫れるかわからなかったから不安でした。」との回答があります。
しかし、整形後の感想は「スッピンに自信が持てたのとお化粧時間が短くなった事とメイクするのが以前よりも好きになった。」と整形に満足していることがわかります。
不安を抱えてる人がほとんどですが、多くの人が「整形に満足している」という結果でした。
カウンセリングの時点で医師にたくさん質問をして、不安をできるだけ解消しておくことで、施術前や術後の不安から解放されやすくなるでしょう。
- 二重整形でどれくらい変わる?なりたい目になれる?
-
二重整形でどれくらい変わるのかは、カウンセリング時のシミュレーションで医師が鏡を見せながらブジーシミュレーションをおこなってくれるため、仕上がりをイメージしやすくなります。
また湘南美容クリニックのようにAIで施術後の目元をシミュレーションできるところもありますので、気になる人はカウンセリングに行ってみるとよいでしょう。
またアンケートでは、「毎日の化粧が楽しくなった」「理想の目になれた」という声の他に、「自分に自信が持てるようになった」という人が多く、内面から美しく変われることがわかります。
SNSやYouTubeで二重整形の症例写真や体験談を見ていると、みんながキラキラしていて羨ましく感じることがありますよね。
二重整形には勇気が必要ですが、なりたい目になっている人がほとんどです。
※当メディアのアンケート調査では76%が成功したと感じています
デザインや術式をしっかり検討し、医師と相談するなど、成功しやすいポイントを抑えておきましょう。
- 二重整形したあと糸が取れることがあるって本当?
-
本当です。
通常、埋没法は3〜5年の持続期間があるとされています。
しかし二重整形後、1年未満でとれてしまう人もいるのが現状です。
そのため、施術を行う前に保証内容や保証期間を確認しておくと良いでしょう。
埋没法は、施術ランクの違いや個人差はありますが、必ずしも二重ラインが取れてしまうということはありません。ただし、幅の広い二重を形成された方や、よく目をこするなどまぶたに強い刺激を与えてしまいますと二重ラインを形成している糸が取れてしまう可能性が高くなります。絶対に二重ラインが取れない施術が良い、という方には切開法をおすすめしておりますので、カウンセリング時にご相談ください。
引用:TAクリニックグループ無理やり幅広の二重にした場合や、目をこする癖がある人など、自ら二重整形を成功しにくくしている場合には、糸がとれやすくなるでしょう。
半永久的な効果を望むのであれば、切開法がおすすめです。
- 二重整形はどのくらい持つの?
-
埋没法と切開法で持続期間が異なるため明言はできませんが、埋没法で3~5年持つと言われています。
埋没法とは、まぶたを糸で止めるだけの整形です。糸で止めるだけなので、永久的に二重になることはありません。
何年か経過すると、糸が切れてしまい、元の状態に戻ってしまいます。持続期間は、まぶたの状態や生活習慣、施術方法によって変わってきます。
引用:SBC湘南美容クリニック一方、切開法の場合は半永久的に効果が持続します。
術式 持続期間(目安) 埋没法 3〜5年 切開法 半永久的 ただし切開法は、一度施術すると瞼を元に戻すことはできなくなります。
そのためいくら半永久的な効果が欲しいからと後先を考えずに切開法を選択してしまうと、失敗したと感じたときに取り返しがつきません。
そういった意味で、初めて二重整形をする人は埋没法から試してみるのも成功しやすくするためのポイントといえるでしょう。
- 二重幅が少しずつ狭くなるって本当なの?
-
瞼のたるみが少しずつ悪化することで、目を開いたときに二重幅が狭く見えてしまうことがあります。
少しずつ狭くなるのは二重整形のせいではなく、多くの場合は加齢によるたるみが原因です。
しかし、蒙古襞が発達している人が無理に二重のラインを作った場合には、1年以内に二重のラインが狭くなることがあります。
二重幅は、蒙古ひだのある方においては、蒙古ひだによって規定されるラインを超えて二重ラインを作った場合、早ければ1年以内にライン幅が狭くなります。この場合は、目頭切開を加え、新たに埋没法を行うことで修正が可能です。
引用:TCB東京中央美容外科また、埋没法で留めた糸が少しずつ緩んでいくことで二重幅が狭くなっていくこともあります。
施術後の保証があるクリニックを選べば、再施術を行うことで二重幅を修正できることが多いです。
- 二重整形のリスクは?
-
二重整形にはいくつかのリスクが伴います。
むくみやかゆみ、だるさ、内出血、腫れなど、さまざまな症状があります。
また、症状に伴い気持ちの落ち込みを感じてしまう人もいますので、予めリスクについては念頭に置いておくようにしましょう。
施術の副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛、目がゴロゴロする、二重幅に左右差があると感じる、希望の二重幅と異なると感じる、眉が下がることによる二重幅の変化、ラインが消失する、ラインの乱れ、違和感を感じるなどを生じることがあります。
引用:SBC湘南美容クリニック症状リスク以外では、左右差や希望の二重ではない仕上がり、ラインの消失、乱れ、違和感といった、いわゆる「失敗」となるリスクもあります。
二重整形を成功しやすくするために、このページで紹介しているポイントを抑えて、じっくり検討してみてくださいね。


麻酔科の臨床医として日々業務し、非常勤として美容皮膚科やAGA治療でも勤務経験を持つ。
経歴 | 東邦大学医学部卒業 国際医療福祉大学 三田病院 麻酔科勤務 済世会東部病院 麻酔科勤務 |
所属学会・資格 | 日本麻酔科学会 認定医・専門医 |
コメント